虹の風学修館 西山教室

幼児~中学生のための少人数制学習塾・虹の風学修館「西山教室」のブログです。
虹の風学修館HP(http://www.gakuki.co.jp/)
お問い合わせ先:053-412-1033(虹の風学修館直通ダイアル)

西山教室 新小4クラス

もう春休みですね。ニコニコ

新小4クラスでは、今週から4年生の内容に入りました。ちょき

算数では、大きな数です。億、兆の位の数を読み・書き出来ることをめざします。

「日本の人口は何人?」日本

「じゃあ、ブラジルやアメリカの人口は?」アメリカ

「世界の人口は?」はてな

など、教科書に載っている数字を読んでもらい、次にその数字を漢字で書いてもらいました。

また、教科書記載以外の国の人口(例:中国、インド)の数字を用意して同じように取り組ませました。


国語は、詩「春のうた」を扱いました。

たとえば、文中「みずはつるつる」とあります。

これを、もし「夏・秋・冬のうた」というテーマにした場合、どうなるだろうと生徒と一緒に考えました。すると、生徒は、

「夏のうた」→「みずはぬるぬる」
「秋のうた」→「みずはガサガサ」
「冬のうた」→「みずはカチカチ」

と表現しました。夏の場合、みずはぬるくなるから「ぬるぬる」、秋の場合、みずのうえに落葉が落ちるから「ガサガサ」、冬の場合、みずは凍るから「カチカチ」と表現したそうです。

このように、1つ1つの文から生徒の想像力を引き出すように進行しました。

また、この「春のうた」では、「いぬのふぐり」が登場します。

「いぬのふぐり」とは何でしょうか?およよ

生徒に問いかけると「犬のどこかの体の部分?」と推測していました。




最後に、主人公のかえるになったつもりで、詩の情景を絵で表現してもらいました。カエル
一文一文を味わい、そこから逞しい想像力をひき立てさせ、生徒の口からアウトプットさせる授業が出来たと思います。


ところで、「いぬのふぐり」とは? 答えは写真の中にあります。

(朝)

****************************************

●虹の風学修館のオフィシャルHPはこちら。

⇒ http://www.gakuki.co.jp/

        

●Facebookページ から情報をあなたに直接配信。「いいね!」で早速受け取ろう!

⇒ http://www.facebook.com/#!/nijinokaze.jp

****************************************

ご卒業おめでとうございます

木々の緑が日ごとに色めき、ふくらみつつあるつぼみから春の訪れを感じる季節になりました。中学3年生におかれましては、暖かな陽光がそそぐこの佳き日に卒業式を迎えられましたことを、心よりお喜び申し上げます。

虹の風 学修館では、公立高校受検者全員がそれぞれ志望校に合格いたしました。よくがんばったと思います。

合格発表の日、晴れやかな声で連絡をくれました。「受かった」の一言は、それまでの勉強の軌跡にあざやかな彩りを加え、瞬間「一緒に成長できてよかった」との思いを抱かせてくれました。とても感謝しています。また、生徒たちにとって、虹の風 学修館で過ごした時間がかけがえのない時間であったなら、それは講師陣にとって幸甚のきわみであることは言うまでもありません。

来月からいよいよ高校生です。夏期講座や冬期講座で隣り合った友人たちと、楽しい高校生活を送ってください。また時折、各教室に元気な顔を見せてください。お待ちしています。

最後に、皆様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。




(朝)

****************************************

●虹の風学修館のオフィシャルHPはこちら。

⇒ http://www.gakuki.co.jp/

        

●Facebookページ から情報をあなたに直接配信。「いいね!」で早速受け取ろう!

⇒ http://www.facebook.com/#!/nijinokaze.jp

****************************************

春休み期間の学習~新中学3年生・文系授業~

3月15日に、公立高校合格発表がありました。西山教室からは、浜工、浜商と全員第1志望校への合格を果たすことができ、下級生にとってもうれしい日となりました。

さて、いよいよ春休みに入っていきます。学校からもうすでにたくさんの宿題が出されています。

新中学3年生のなかには、塾の授業が始まる30分前くらいに来て、猛スピードで宿題に取り組む子もいます。今週の授業では、おどろくことに全員15分前には着席して各々の宿題に取り組んでいました。


「塾だとやる気が出る。友達と教えあいながらやると宿題の中身が身についている気がする」


とある生徒が言っていました。

学びあいの雰囲気が出来ていると、相乗効果で学習意欲も出てきます。


本番の授業でも、学習意欲は旺盛でした。

春休み期間は、1年生の復習もします。英語では、学校で配られている基礎問題集を使って総復習をしました。すると、2年生の2学期に入塾した生徒から「じつはここ今まであやふやだったの」と臆することなく質問をぶつけてきました。それだけでなく、「ここは何だっけ?」「単語のつづりド忘れした」など、各生徒の弱点が浮かび上がり、それらを克服する集中した時間となりました。

復習の後は、新3年生の内容に入りました。次年度から教科書が変わるので、新しい教科書のコピーを渡して進めました。まずは、本文の情景理解から入ります。情景理解は、画像や動画を補助教材として用いて進めていきます。その後は英文和訳です。一文一文を生徒と話し合いながら丁寧に訳していきました。

社会でも中学1年生の復習をしました。分野は、「時差」です。「時差」の問題は、学調や入試でも頻出の分野ながら、不得意とする子が多い分野です。1年生から通塾している子は「懐かしい~」といいながらにこやかに取り組みますが、最近入塾した子は時差が苦手ということでした。早速、世界地図を見ながら、時差の問題を考える上での必要な知識を学ばせました。ただ、「15度で1時間の時差がある」というのをただ伝えるのではなく、なぜ、どうしてそうなるのかを生徒と一緒に考え、生徒自身にその知識を「発見」してもらうようにもっていきます。時間はかかりますが、時差を完璧に理解したときの生徒の表情はとても晴れやかです。

その後は新中学3年生の内容に入りました。太平洋戦争、戦後改革など、画像や動画を織り交ぜて、視覚・聴覚など5感に訴える授業をしました。とくに、大正時代以降は映像資料がたくさんあり、教科書だけからは感じ取れない時代背景等生徒たちに伝えています。

来月からいよいよ中学3年生。西山教室新中学3年生クラスでは、着々と学習準備が進んでいます。ナイス

(朝)


****************************************

●虹の風学修館のオフィシャルHPはこちら。

⇒ http://www.gakuki.co.jp/

        

●Facebookページ から情報をあなたに直接配信。「いいね!」で早速受け取ろう!

⇒ http://www.facebook.com/#!/nijinokaze.jp

****************************************
  • ライブドアブログ